こんばんは、アシスタントの出口です。
桔梗が丘校では、冬場は快適に受講を受けれるように
ブランケットを置いているのですが、今日、マナビスに来てみると・・・
こんな、可愛い感じに置かれていました❤
犬なのかうさぎなのか何の動物なのか、誰が畳んだのかわからないですが、
このめちゃめちゃ寒い中、少しほっこりしました(*^。^*)
let's study at manavis!
こんにちは、アシスタントの出口です。
今日は朝から風邪が強くて、校舎の扉もガタガタなっていて、ちょっと怖いです(+o+)
さて、マナビスではいつからが受験生か知っていますか?
マナビスの受験生は・・・
世間一般では受験生=高3というイメージが強いですが、それでは間に合わないということですね。
ここ最近は、高2生が12月から頑張るテキストがたくさん届いています。
1年間かけて自分の身につけてほしいです。
わたしもサポートします!
こんにちは、アシスタントの出口です。
今日は私立の公募推薦やAO入試のところが多いみたいで、
いつも来ている子たちがいないので、
めちゃめちゃ生徒数が少ないです。
さてさて、もうすぐ3年生の二者面談が始まるのですが、
そこで必要なのがA票です!!
A票の時期になると去年も思ったのですが、なぜか
「もうそんな時期か、、、」ってしみじみします(笑)
3年生の皆さんはもうしっかり書けているでしょうか??
自分のこれまでの模試の結果の推移や受験校の受験日や合格発表日、入試科目
きちんと調べれてますか?
万が一間違えていたりしたら大変です!!
自分のことは自分で管理しましょう。
アドバイスルームに見本も置いているので、分からない人は見に来てください(^^)/
こんばんは、アシスタントの出口です。
昨日のブログで岡田くんが体調管理をしっかりするように書いていますが、
本日わたし、体調絶不調です(+o+)鼻水が止まりません。。。
本当に急にくるので、気をつけてほしいです!!
さてさて、今日は公募推薦直前だからなのか、いつもより人が少ないように感じました。
無理に夜更かしするよりは、しっかり寝たほうがいいですが、おうちでも今までやったことの
復習をしておいてほしいです!!直前でもまだ点は伸びますよ!!
アシスタントの出口です。
先週の土日に、毎月恒例の英単語テストを実施しました。
ここ最近毎月1人か2人は満点がいたのですが今月は0人でした((+_+))
とても悲しいです。。。
そして、何人かのを丸つけしたのですが、漢字ミスが多すぎました。
特にentertainmentの意味を誤楽にしている人が多発しておりました。
誤楽じゃないですよ!娯楽ですよ!!
そんな熟語ないですからね(笑)
センターでも私立大学も漢字を出してくるところが多いです。
しっかり確認しておいてください!
こんばんは、アシスタントアドバイザーの古濱です。
昨日は高1・高2生が全統模試でしたがどうだったでしょうか?
高1・高2生は模試が終わっても、あまりしっかりと復習をせずに終わってしまいがちです。
でもそれはとても勿体ない事です!!
せっかく模試で自分の苦手なところが分かったのにそれをほっとく手なんてありませんよね??
模試は成績を上げるためにとても大事なアイテムです。しっかり復習して次の模試で同じところを間違えないようにしていきましょう!!!
こんにちは、アシスタントの出口です。
今日は、自習室で高1・高2生が全統模試を行っています。
3年生の人は、1か月に何回も模試がありますが、1、2年生は1年に数回しかないので、
1回1回を大切にしてほしいです。
模試は時間が長くて、疲れるし、難しいので、嫌いな人が多いと思います。
私も嫌いでした。
でも、模試を受けることで、自分が今何ができていないのかが、とてもはっきり見えてきます。
自分のためだと思って、がんばってほしいです。
おはようございます、アシスタントの箕形です。
ただいまの時刻は午前9時35分です。この時間から入ることは初めてで、大慌てで来ました(^_^;)
ふとカウンター前の黒板をみると、「センター試験まで70日」と書かれていました。
この前見たときはたしかあと100日ってかいてあったような…。
時間はあっという間に過ぎてしまいます。私が受験生だった時も、想像以上に時間が足りないということに苦しめられました。
今一生懸命頑張っている受験生の方は、自分の得意不得意は理解していると思います。
ということは、残された少ない時間で何をすべきかということもはっきりしているはずです。
悔いの残らない受験にするためにも、今すべきことをはっきりとして、あと数カ月間全力で頑張りましょう!