こんにちは、アシスタントの出口です。
梅雨に入っているはずなのに、普通に晴れていますね(笑)
全然ジメジメしていなくて、すっきりしているので、このまま梅雨の晴れ間が続いてほしいですね。
さて、今日、3年生はどの学校も模試ということで、お昼を過ぎても生徒が全然来ません(-.-)
まあ、模試が終われば、丸つけや、解き直しをするために、来校してくれるでしょう!
さて、最近3年生の数学の質問をよく受けるのですが、
私的に数学はまず、
問題演習をしてパターンを覚える
これが大事だと思っています。
生徒たちの様子をたくさんのことを一気に習いすぎて、頭がパニックになっている様子をよく見かけます。
公式などは1回大きな紙に書いて、整理して、それを使った問題を何個も解いてみるべきです。
そうすれば、「〇〇ってことばが出てきたら△△」を使うなどのパターンが自然と見えてきます。
最初は時間がかかるかもしれませんが、なんとなくで解いているより断然マシです!
ぜひやってみてください(^v^)