「復習」は、学力を定着させるために不可欠なものです。
マナビスでは復習を重点的にするよう指導しているのですが、その復習が「ただ解きなおすだけ」「見直すだけ」で終わってしまっている生徒が多くいます。
これは復習とは言えません。
たとえば英語読解なら、テキストやチェックテストに出てきた知らなかった単語や構文を自分で調べ、覚える。
解きなおす。→正しい答えの根拠とともに他の選択肢ではなぜダメなのか、使い分けや判断方法など授業を思い出しながら考える。分からなかった個所が理解できているか確認。
分からなければ、解説に戻って確認。
もう一度解きなおす。
メモなど何も書いていないまっさらな状態で、自力で長文読めますか?内容理解できますか?
少しでもつっかかったり、「?」と思ったら完全に理解できていない証拠です。
再度復習する必要があります(^_-)
一度、自分の復習方法を見直してみてくださいm(__)m